S
H
I
N
G
診断
検索
比較
タオル枕の簡単な作り方!おすすめの使い方と快眠のためのポイント

タオル枕の簡単な作り方!おすすめの使い方と快眠のためのポイント

もりうちゆいのプロフィール画像もりうちゆい
更新日: 2024.05.18

自分に合う枕が見つからないと悩む方に人気の「タオル枕」をご存じでしょうか。その名の通り、手持ちのバスタオルを使って誰でも簡単に作ることができる枕のことです。

思い立ったらすぐに好みの高さや大きさの枕が作れるため、枕を買い替えるタイミングがなくて困っている時や外泊の際などにも役に立ちます。

本記事ではタオル枕の具体的な作り方をはじめ、タオル枕を使うことによるメリットやデメリットなどを解説していくので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

監修者
masaのプロフィール画像
睡眠健康指導士

睡眠健康指導士として、睡眠のサポートや体に合った寝具の選び方に関して情報発信。オーダーメイド枕の企画、販売など一貫して担当。


タオル枕は自分の好みで作ることができる

手元に少し大きめのタオルさえあれば、すぐに作ることができる「タオル枕」の特徴や具体的な作り方について紹介します。

自分の肩幅や首の角度に合わせて自由に高さや大きさを調整できるので、枕に悩む方に非常におすすめです。現在枕を持っていない場合や、自宅以外の場所で寝る時の枕が合わなくて困った時などにもぴったりなので、覚えておいて損はありません。

タオルで作る枕の特徴

枕を「タオル枕」にすると、自分の身体にぴったりと合うサイズや高さにすることができる点が最大の特徴です。合う枕を使うことで、寝心地をよくしたり肩こりを解消したりといった効果が期待できます。

市販の枕が身体に合わないと感じつつも、毎日使い続けてしまうと首や肩を痛めるなどの不調に繋がってしまう可能性があるので注意が必要です。また、凝りや痛みが強くなると頭痛が起こる原因にもなってしまうので、枕は定期的に見直すようにしましょう。

タオル枕は、新しい枕を買うまでの一時的な利用や、自分に合うサイズや高さを把握する方法のひとつとして人気がある枕のひとつです。

タオル枕の作り方

タオル枕を作る際に必要なものは、バスタオルやフェイスタオルといったタオル類だけと非常にシンプルです。

メインのバスタオルは基本的には3~4枚ほどあれば十分ですが、実際に枕として完成させた際の高さや厚みによって枚数を調整しましょう。また、バスタオルとは別にフェイスタオルを1枚用意してください。

タオル枕を作る手順は、以下の通りです。

  1. 11枚目のバスタオルを三つ折り、または四つ折りにする
  2. 21.のタオルの短い辺を10cmほど折って首を置く部分を作る
  3. 31.のタオルの長い辺を半分に折る
  4. 43.にて高さがある部分を首に当てるように寝て、寝心地を確認する
  5. 5呼吸のしやすさや首の位置を考慮して、バスタオルの量を増減する
  6. 6最後にフェイスタオルを巻いて全体を固定する

バスタオルの折り方や枚数などに決まりはないので、実際に何度もタオル枕を使って横になってみながら細かく調整しましょう。

また、タオルをくるくるとロール状に巻いて枕を作る方法も時折見かけますが、こちらはあまりおすすめできません。首を支えることはできるものの、姿勢を変えた際に頭が不安定なのでかえって疲れてしまいます。快適な睡眠を目指すのであれば、三つ折りや四つ折りでボリュームを調整できる適切な作り方にてタオル枕を用意してください。

タオル枕のメリットとデメリット

手軽に自分好みの枕を完成させることができるため、良いこと尽くしのように思えるタオル枕ですが、やはりいくつかデメリットも存在します。

タオル枕を使う上でのメリットとデメリットをそれぞれ紹介するので、自分の使い方や理想と比較して利用を検討してみてください。

使用時のメリット

タオル枕は、何より自分の身体に合う枕にすることができるという点が最大のメリットです。合わない枕を使い続けることによって発生する肩こりや頭痛などの可能性を低くすることができ、快適な眠りを手に入れられるようになります。

また、必要なものは手元にあるタオルだけと、どこでも誰でも簡単に作れる点も魅力です。思い立ったらすぐに作れるので、出先での仮眠時やホテルの枕が合わない時にも自分に合う枕が用意できます。

また、一般的な枕と比較すると素材がタオルだけで、なおかついつでもばらすことが可能なのでお手入れも非常に簡単です。タオルなので当然ほかの洗濯物と一緒に洗え、交換も楽々なので常に清潔な状態を保つことができます。

使用時のデメリット

手軽に試せるタオル枕ですが、誰でも簡単に作れるからこそ枕自体は「簡易的」なものなので、形が崩れやすかったりいまいち寝心地がよくなかったりする可能性があります。

固定したタオルがズレてしまってストレスを感じたり、弾力性がないことによって首や頭が痛くなってしまったりと、考えられるデメリットは少なくはありません。

使用中はおそらく毎日微調整をする必要があるので、面倒くさがりの方には向いていないでしょう。

タオル枕は一時利用がおすすめ

自分に合うサイズや高さで作ることができれば非常に快適に使えるタオル枕ですが、やはり枕としての基本的な機能は備わっていないので、使い続けると身体に負担が掛かってしまいがちです。

あくまでも「一時利用」として使うことがおすすめなので、長期的な利用は避けましょう。

タオル枕は、汚れや破れなどで枕を捨てた際など、買い替えるまでの間に急遽枕が必要となったタイミングで活躍する枕のひとつです。仮眠や外泊の際にも役立つ便利な枕ですが、手間も負担も掛かることを頭に入れて、使い時を考えながら利用してください。

タオル枕よりも快適な枕を選ぶポイント

タオル枕の利用により自分に合う枕のサイズや高さを知ることができたら、ぜひ早めに適切な枕を導入してください。ここからは、快適な枕の「選び方」について紹介していきます。

身体に合う枕を使うだけで、毎日の睡眠の質が向上してしっかりと疲れをとることができるようになりますよ。

ポイントその1:適切な高さ

枕の「高さ」は、高すぎても低すぎても首や肩に負担を掛けてしまいます。

とくにおすすめなのは、寝転んだ際に頸部と地面の間が1~6cmとなる高さの枕です。さらに、寝転んだ時の頭から首への角度は5~15度ほどになるとより一層疲れが軽減できると言われています。

自分で測るのが難しい場合には、枕や寝具の専門店に行って一度見てもらうと、確実にぴったりな枕を見つけることができるのでおすすめです。

ポイントその2:安定する硬さ

「硬さ」も高さと同様に、柔らかすぎても硬すぎてもよくないので適切なものを選ぶようにしましょう。とくに重視するポイントは「頭や首が安定する硬さ」であることです。

柔らかい枕であれば、頭全体が包み込まれるような使用感で気持ちよく眠ることができますが、寝姿勢が崩れやすいため身体が凝ってしまう可能性があります。

一方で硬い枕は頭や首をしっかりと支えるので安定感があるものの、身体へのフィット感は少ないので寝心地悪く感じてしまう方もいるでしょう。

それぞれのメリットやデメリットを考慮して自分の好みに合う硬さを見つけつつ、毎日快適に使い続けられる枕を探してみてください。

ポイントその3:余裕のあるサイズ

枕には敷布団やマットレスと同じように「シングル」や「ダブル」といったさまざまな「サイズ」が存在します。子ども向けに作られた「ジュニア」や、抱き枕としても使える「ロング」などサイズの種類は非常に豊富です。

そのため普段の使い方や使う人数によって決める場合もありますが、一人用の枕を選ぶ時には基本的に少し余裕のあるサイズを選ぶようにしましょう。

枕は、性別や年齢、それぞれの肩幅の広さや頭の大きさなどによって適切なサイズが異なります。また実は「寝返りの大きさ」によっても、サイズ選びが重要となることをぜひ覚えておいてください。

寝返りは、睡眠中に身体の血液循環を滞らせないように人が無意識で行う行動です。体温調節などの役割も果たすので、人は必ず睡眠時に寝返りを行っています。

そのため、小さい枕を使っていると寝返りをして横を向いた際に頭が枕から落ちてしまうことがあるので注意が必要です。また、実際に枕から落ちていない場合でも、睡眠中に落下を避けて無意識に力を入れている可能性があるので、身体に負担が掛かってしまいます。

楽に寝返りができるように、枕のサイズは実際に横になった際に余裕のある大きさのものを選ぶようにしましょう。

ポイントその4:快適な素材

枕選びには、使い心地やお手入れのしやすさの観点から「素材」も重要なポイントとなります。ほとんどの枕に使用されており、一般的によく見られる素材は「ポリエステルの綿」です。また「低反発パイプ」や「羽根」でできた枕も人気が高いため、一度は使ったことがあるという方も多いのではないでしょうか。

綿の枕は吸水性や吸湿性に優れていて洗濯もしやすいのですが、使っていくうちにだんだんとボリュームが失われていく傾向にあります。

パイプやビーズなどの場合は、耐久性と通気性があり丈夫であるものの洗濯機が使えないタイプが多く、お手入れに不安がある方には向いていません。

羽根をはじめとした動物性の素材は、ふわふわとした使い心地が魅力的ですが、植物性の素材以上に乾きにくいというデメリットがあるので、こちらも洗濯時には注意が必要です。

ほかにも豊富な素材があるので、気になるものを比較して自分が一番使いやすくて快適だと感じるものを選びましょう。

タオル枕を作って自分に合った枕選びに活用しよう

簡単に自分好みの枕を作れるため、ぜひ一度挑戦してほしい「タオル枕」ですが、あくまでも一時的な利用として楽しんでください。長期的な利用には向いていないため、基本的にはしっかりと自分に合う枕を用意して使うことが大切です。適切な枕を知るためのひとつの手段としては、タオル枕はとても有効でおすすめの方法と言えるでしょう。

また、手元に枕がなくて困った場面でも必ず活躍するので、この機会にぜひ作り方を覚えて試してみてください。

自社サービスである「寝室でつくるまくら」は、自宅で写真を撮るだけでAIがあなたの身体を1mm単位で計測。あなたにだけ合うまくらを作るサービスです。興味がある方は以下のリンクより確認してみてくださいね!

もりうちゆいのプロフィール画像
筆者ライフコーチ

メンタル心理カウンセラーとして、快眠できる寝具の選び方や、日々のパフォーマンスを上げる睡眠に関して発信。自身のブログでも執筆活動中。