S
H
I
N
G
診断
検索
比較
オーダーメイドまくらの作り方!完成までの流れと注意点を解説

オーダーメイドまくらの作り方!完成までの流れと注意点を解説

もりうちゆいのプロフィール画像もりうちゆい
更新日: 2024.05.11

オーダーメイドまくらは、店舗に足を運んで計測をするイメージが強いかもしれません。しかし、現在はオンラインで注文可能なオーダーメイドまくらも存在します。

当サイトでは、オンラインで注文できるオーダーメイドまくらをおすすめしています。この結論となる理由を、オーダーメイドまくらの作り方と注意点、オンラインでオーダーメイドまくらを作る手順を紹介しながら解説していきます。

自分にピッタリなオーダーメイドまくらを手軽に手に入れたい方は、ぜひ最後までご覧ください。

監修者
masaのプロフィール画像
睡眠健康指導士

睡眠健康指導士として、睡眠のサポートや体に合った寝具の選び方に関して情報発信。オーダーメイド枕の企画、販売など一貫して担当。


オーダーメイドまくらの作り方

まずは、店舗でオーダーメイドまくらを作る手順を紹介します。店舗によって流れが前後する可能性はありますが、一般的な流れはどこの店舗でもほとんど変わりありません。

  1. 1計測とカウンセリング
  2. 2素材を選択
  3. 3試し寝をして調整
  4. 4完成

それでは、店舗でオーダーメイドまくらを作る手順を詳しく見ていきます。

ステップ1:計測とカウンセリング

まずは、睡眠時の悩み・現在利用中の寝具についてヒアリングをしてもらいます。起床時に頭痛・肩こりがある方、いびきをかく方は、カウンセリング時にスタッフに伝えましょう。このアリング情報を元に、計測を行います。

店舗ごとに計測方法は異なり、独自の専用機器を使用する店舗もあります。仰向け寝、横向き寝、さらに立ち姿勢の身体のラインを計測。店舗によっては、体圧の分布を測定し、どの部位に負担がかかりやすいかを説明してくれることもあります。

ステップ2:素材を選択

計測が終了したら、素材を選択します。ご自身の好みに合わせて多数の素材から洗濯できる場合もあれば、プロがご自身の好みや体型に合わせて最適な素材を選んでくれる場合もあります。

ポケットごとに素材を変えられるオーダーメイドまくらの場合は、それぞれ異なる素材を選択することも可能です。素材に迷った場合は、スタッフに相談しながら決めましょう。

ステップ3:試し寝をして調整

まくらに素材を詰めたら、自分に合うまくらになっているかを確かめます。実際に横向きや仰向けになり、まくらの高さや硬さなどを細かく確認。寝心地に違和感があれば、その場で細かく調整します。このとき、浮遊感がないか、身体全体に負担がかかっていないかの確認も重要です。

ステップ4:完成

ご自身に合うまくらが完成したら、最後にまくらを受け取ります。店舗によっては計測当日に受け取れる場合もあれば、後日郵送される場合もあります。

オーダーメイドまくらの仕上げには60分ほどかかる場合があるため、当日受け取りたい方は待ち時間が発生する可能性があることを理解しておきましょう。

オーダーメイドまくらの作り方と注意点

店舗でオーダーメイドまくらを作る際は、スタッフが丁寧にヒアリング、計測、最終確認をしてくれるため安心感があります。しかし、店舗でオーダーメイドまくらを作る際は注意点も存在するため、購入前に必ず確認しておきましょう。

  • マットレス
  • 服装や髪形
  • 完成後の確認

オーダーメイドまくらの作り方と注意点を詳しく見ていきます。

マットレス

店舗でオーダーメイドまくらを作成し試し寝をする際、自宅のマットレスとは硬さや沈み具合が異なるため注意が必要です。店舗で試し寝をした場合は自分にピッタリだと感じても、実際に自宅で使用した際に違和感を感じることがあります。

たとえば、自宅で身体が沈みやすいマットレスを使用しているにもかかわらず、試し寝の際に硬めのマットレスで最終調整をしてしまうと、自宅で使用した際に高さが合わなくなってしまうのです。

このように、店舗のマットレスと自宅のマットレスの硬さや沈み具合が異なることが原因で、実際に使用した際の寝心地が大きく変わってしまいます。店舗でオーダーメイドまくらを作る際は、自宅で使用している硬さに近いマットレスで最終調整することをおすすめします。

服装や髪形

オーダーメイドまくらを作る際は、服装や髪形によって、正確に計測ができない可能性があるためご注意ください。服装や髪形については、特に以下の点に気を付けましょう。

  • 着脱しやすい服装をする
  • 体型がわかりやすい服装をする
  • 計測しやすい髪型にする

オーダーメイドまくらを作る際は、頭の形状だけでなく、肩や背中も計測されます。そのため、着ぶくれする服装や、首のラインが分からない髪型は避けるのをおすすめします。

ただし、髪の毛を後ろで結っていると、試し寝の際に邪魔になるかもしれません。そのため、試し寝の際は横になりやすい髪型にしておきましょう。

完成後の確認

オーダーメイドまくらが完成後は実際に自宅で利用し、ご自身に合っているかの確認をします。自分に合ったまくらとはいえ、まくらを変えてから数日間は違和感を感じることがあります。なぜなら、人は使い慣れたものを使い続ける傾向にあるためです。

そのため、オーダーメイドまくらを作ってから約1~2週間は、違和感を感じても使い続けてみましょう。その後、本当にまくらが合わない場合は調整をするという流れがおすすめです。

オーダーメイドまくらはオンラインで作れる

店舗でオーダーメイドまくらを作る際の注意点をご覧になり、オーダーメイドまくらを購入するのが不安になった方もいらっしゃるかと思います。ただし、オンラインでオーダーメイドまくらを作れば、上記の注意点を払拭できる可能性が高いです。

ここからは、オンラインでオーダーメイドまくらを作るメリットを解説します。店舗でオーダーメイドまくらを作るのが不安な方はぜひご覧ください。

自宅で計測・注文できる

オンラインで作れるオーダーメイドまくらは、自宅で計測から受取が完了するため手間がかかりません。近くに店舗がない方や、店舗に計測しに行く時間がない方、スタッフとのコミュニケーションが面倒な方でも気軽に注文できるのが特徴です。1人でも撮影可能なため、いつでも気軽にオーダーメイドまくらの注文ができます。

もちろん、現在抱えている睡眠時の悩みや利用中のマットレスの硬さ、好みのまくらの硬さなどもヒアリングするためご安心ください。

正確な計測ができる

オンラインでの計測はAIが1mm単位で正確な計測を行うため、一人ひとりの身体のラインに合った枕が手に入ります。正面の写真と横向きの写真をスマホで撮影するだけで、精度の高い計測が可能です。

店舗でオーダーメイドまくらを作る場合は、人の手による計測の波が発生する可能性があります。しかし、AIによって一貫性のある計測をすることで、より身体にフィットするまくらを作ることができます。

何度も調整ができる

オンラインで注文できるオーダーメイドまくらは、充実したアフターサービスが特徴です。中でも、何度でもまくらの高さや素材を調整できる点がおすすめポイント。

実際に完成したオーダーメイドまくらを使ってみたら合わなかったという場合は、追加素材の郵送や交換をしてもらえます。その際、店舗に行く必要がなく、自宅で完結するのも特徴です。

また、オーダーメイドまくらは使い続けているうちにへたってしまい、購入時よりも高さが低くなる傾向があります。その際も、素材を追加すると購入時の高さに戻すことが可能です。長期的にご自身に合うまくらを使いたい方は、オンラインで購入できるオーダーメイドまくらがおすすめ。

おすすめのオーダーメイドまくら【自社商品のPR】

おすすめのオーダーメイドまくらは、弊社が販売するオンラインで注文可能な「寝室でつくるまくら」です。寝室でつくるまくらは、計測から受け取りまですべて自宅で完結するため、忙しい方でも手軽にオーダーメイドまくらを作ることが可能。

また、米国初の計測技術『3DLOOK』を取り入れており、身体のラインを1mm単位で計測します。この技術は、世界最大の電気・電子に関する非営利技術組織IEEEから、「人間の専門家による測定より一貫性がある」と証明されています。

万が一まくらが合わない場合でも素材の変更や追加注文することが可能なため、ご自身に合うまくらを徹底的に追及することが可能です。精度の高いオーダーメイドまくらを手軽に作ってみたい方は、寝室でつくるまくらをぜひ検討ください。

オーダーメイドまくらの作り方はシンプル!気軽に始めよう

オーダーメイドまくらを作るのは面倒だというイメージを持つ方も多いかもしれませんが、実は作り方はシンプル。オーダーメイドまくらは店舗に足を運ばなければ作れないイメージが強いですが、オンラインでも注文可能です。

また、精度の高い計測と充実したアフターサービスから、オンラインでの注文が人気となってきています。これからオーダーメイドまくらの購入を考えている方は、ぜひオンラインでの注文もご検討ください。

もりうちゆいのプロフィール画像
筆者ライフコーチ

メンタル心理カウンセラーとして、快眠できる寝具の選び方や、日々のパフォーマンスを上げる睡眠に関して発信。自身のブログでも執筆活動中。